「皮膚科で血液検査?」と驚かれる方もいらっしゃるかもしれません。
確かに皮膚科で採血するのは、通常ですと、
ぐらいでしょうか。しかし実は他の使い方もあります。
アトピー性皮膚炎など多くの慢性疾患では、血液検査で、さまざまな栄養素・ビタミン・ミネラルの欠乏が発見できます。
これは従来の血液検査の解釈ではなく、ノーベル化学賞・平和賞に輝いたライナス・ポーリング博士らにより提唱されたオーソモレキュラー医学に基づく解釈です。人間の体の整合を分子(細胞)のレベルで考え、栄養素を、組み合わせと量を上手に使うことによって、栄養学的/病理学的な作用で、病気を治療/予防しようという考え方です。一度、自身に足りないものを調べてみませんか?
一般的に食物アレルギーというと、じんましんのように食べてすぐに症状が出るもの(IgE食物アレルギー)を想像しますが、実はその他に、数時間~数年経過してから、ゆっくり・じんわりと体調不良を起こすタイプのフードアレルギーもあります。それがIgG食物アレルギーです。
すぐに自覚症状が出ないために原因が特定しづらく、知らず知らずのうちに飲食と体調不良を繰り返してしまう方が多いのが、このアレルギーの特徴です。
慢性的にアレルギー症状を起こすことで、腸管免疫が乱れ、身体に炎症という形で負担がかかり、老化やアトピー性皮膚炎などの病気の原因となってしまう可能性もあります。
また、すぐに症状が出るタイプのフードアレルギー(IgE抗体)と異なり、遅延型フードアレルギー(IgG抗体)は胎盤移行性があり、母体から胎児にも移行してしまいます。妊娠期間中にアレルギーを引き起こす食品を避けるなどすれば、子供のアレルギーを回避できる可能性があります。
血液検査で219種類の食物アレルギーが簡単にわかる検査ですので、アトピー、ニキビ、口内炎等がよくできる方・なかなか改善されない方、特にはっきりとした原因がなく体調が思わしくない方、ダイエットしているのになかなかうまくいかない方、妊娠中、またはこれから妊娠・出産を考えている方に特におすすめです。
※IgG食物アレルギー検査は保険適応外の検査となります。
※検査方法:血液検査
※副作用・リスク:一般的な血液検査に準じる(内出血など)
- | 通常価格 | |
---|---|---|
IgG食物アレルギー(219項目) | - | 55,000円 |
※自由診療初診料3,300円、自由診療再診料無料
尿中のマイクロRNAを検査することで、がんのリスクを調べられる尿検査のマイシグナルを導入いたしました。
検査できるがん種は、大腸がん、肺がん・胃がん・膵臓がん・食道がん・乳がん・卵巣がんとなります。
尿検査をするだけなので、体に全く負担がない利点があり、また、当院においては予約不要でもお受けできます。
尿中マイクロRNAによる癌検査(マイシグナル) | - | 通常価格 |
---|---|---|
単がん種(卵巣/乳房/肺/胃/膵臓/大腸/食道) | - | 各34,100円 |
女性がんセット(卵巣/乳房) | - | 41,800円 |
3大がんセット(肺/胃/大腸) | - | 46,200円 |
消化器がんセット(胃/大腸/膵臓/食道) | - | 48,400円 |
オール・イン・ワン(女性:卵巣/乳房/肺/胃/大腸/膵臓/食道、男性:肺/胃/大腸/膵臓/食道) | - | 53,900円 |
※自由診療初診料3,300円、自由診療再診料無料
クリニックのご案内
アトピー性皮膚炎、薄毛、ケミカルピーリングやピアスなら、シャルムクリニックへ。