アートメイクは普通のメイクのように汗や時間の経過で落ちることがなく、美しい眉やアイラインを長期間キープすることができます。眉やアイラインをひくのが苦手な方はストレスから解放されますし、仕事や家事、育児などで日々忙しい方は毎朝のメイク時間が短縮できます。
クリニックでのアートメイクが法律上義務付けられましたが、アートメイクを行っている機関がまだ少ないことが現状です。
過去にアートメイクを入れたサロンが潰れてしまい、アートメイクを修正する場所が無くなってしまったという方が多くいらっしゃいます。
定期的なメンテナンスはもちろん、昔入れた灰色・オレンジなどに変色した眉をどうにかしたいという方や、形を変えたい、色を変えたいという患者様の声にもお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
アートメイクは、基本的に1回で仕上げる技術ではありません。
きれいに長持ちさせる為に、形や色の微調整を含め、定着具合を見ながら2~3回色入れをすることが理想的です。
持続期間は個人差がありますがおおよそ1~2年程です。 短いと思われるかもしれませんが、薄くなるからこそ新たにデザインをリフレッシュすることが可能であり、流行や経年によるお顔の変化にも対応できます。
また、医療機関だからこそ、麻酔のクリーム・テープ・注射の使用が可能ですので施術時の痛みは従来に比べて大幅に軽減し、また、当院にはピコレーザーがありますのでレーザーによる修正も可能です。
以下の写真はすべて、アートメイク前と、3回1か月後の写真です
※アートメイクのリスク・副作用
・アートメイクで用いる色素によるかぶれやアレルギーは、稀ではありますが、起こり得ます。その場合の治療費は、体質によるものですので、お客様のご負担になります。
・MRI検査の際に、稀ではありますが、アートメイク部位が発熱して軽いやけどを生じることがあります。痕が残るような強いやけどの報告はありません。アートメイクをしていることによって、MRI検査を拒否されることは通常ありません。軽いやけどが生じるかもしれないというリスクよりも、MRI検査をしないことで病変を見落とすリスクのほうが大きいからです。
・施術部位の疼痛→鎮痛剤で対処します
・施術部位の感染→抗菌剤で対処します
※自由診療初診料3,300円、自由診療再診料無料
※アフターケア用にステロイド外用剤ないしは抗菌剤軟膏(1本550円)の併用が必要です。
自身の地元でもある松戸で、毎日の診療を積み重ねていく中で、自分の理想とする「保険診療から自由診療まで幅広いニーズに応え、地域の皆さまに喜んでいただける医療」を実践し、皆さまの信頼を得られるよう努力していく所存です。
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医 日本レーザー医学会認定レーザー専門医
アトピー性皮膚炎、薄毛、ケミカルピーリングやピアスなら、シャルムクリニックへ。