当院ではタトゥーのレーザー治療、手術的治療(単純切除、植皮)を行っております。
レーザー治療はピコレーザー「エンライトン」で行います。
1~2ヶ月おきに複数回の治療が必要です。時間はかかっても傷痕を作りたくない方におすすめの治療です。
手術的治療は、小さいものは単純切除、大きいものは分割切除(何度かに分けて治療
する)か植皮で対応いたします。
傷痕の問題よりも、早く確実に消したい方におすすめの治療です。
ピンポイントでのしみ治療には、ピコレーザーがおすすめです。
施術後1週間厚いカサブタができ、軟膏を外用し、肌色のテープを貼って保護する必要があります。カサブタがとれたあとはピンク色の肌となり、3ヶ月程度で肌色になります。
日本人の場合、その過程で一時的に炎症後色素沈着を起こすこともありますが、無治療でも自然に治りますし、あらかじめレチノイン・ハイドロキノン療法で前処置しておくことで発生頻度・程度を軽減できます。このようなダウンタイムがとれない方の場合、フォトフェイシャルがおすすめです。
アザ治療では保険がききます。
太田母斑・後天性真皮メラノサイトーシスはピコレーザーが非常に有効です。
異所性蒙古斑は、メラニン色素が太田母斑より深部にあり、治療効果は太田母斑に比べると劣ります。 いずれも3ヶ月以上の間隔をあけて5回前後(個人差あり)の治療を行います。
扁平母斑(カフェオレ斑)はピコレーザーが効く確率は、教科書的には1/3程度とありますが、私の経験上、実際に効果があるのは1/10程度ではないかと思います。
×自身の地元でもある松戸で、毎日の診療を積み重ねていく中で、自分の理想とする「保険診療から自由診療まで幅広いニーズに応え、地域の皆さまに喜んでいただける医療」を実践し、皆さまの信頼を得られるよう努力していく所存です。
日本皮膚科学会専門医 国際レーザー専門医(B-IMeLaS) 日本レーザー医学会指導医・専門医 日本美容外科学会(JSAS)専門医 日本抗加齢医学会専門医 日本性感染症学会専門医 ICD制度協議会ICD (Infection Control Doctor) 厚生労働省認定臨床研修指導医 高濃度ビタミンC点滴療法認定医 ボトックス認定医 キレーション療法認定医 日本胎盤臨床医学会認定 日本臨床栄養協会サプリメントアドバイザー日本皮膚科学会 日本レーザー医学会 日本美容外科学会(JSAS) 日本美容皮膚科学会 日本抗加齢医学会 日本乾癬学会 日本皮膚病理組織学会 日本小児皮膚科学会 日本性感染症学会 日本胎盤臨床医学会
アトピー性皮膚炎、薄毛、ケミカルピーリングやピアスなら、シャルムクリニックへ。